放射能のゴミ捨て場はいらない!

 2022年6月16日、高崎市にあるGメッセにおいて、「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」が開かれた。2011年3・11以降、たくさんの人々が原発に反対の声をあげた。説明会には、群馬でともに声をあげてきた仲間の顔が多かった。高崎金曜日行動は、ボードを作って、会場入り口の交差点でスタンディングに立った。

 主催は、NUMO(原子力発電環境整備機構)と経済産業省資源エネルギー庁。NUMOに「地域交流部」というのがありそれが説明会を全国で展開している。過去に前橋で2回開催しているらしい。全国で行う、決して高崎や群馬での処分場受入れを要請するものではない、と繰り返した。やれるところで、どんどん説明会をやって、環境整備を図るという狙いが見て取れる。

 4つぐらいの部屋が用意され、それぞれパーテーションで2つに区切る。一つのグループに6人ほどの椅子が用意されていた。何人参加しているかわからないが、全体で50~60人くらいだろうか。

 主催者はビデオを上映し、地層処分は法律で決まったこと、世界での流れ、地層処分は安全、全国で1か所決める、決して地元の同意なしには進めない、時間をかけて議論して決める、そのための説明会で反対も歓迎…といった感じだ。参加者にはアンケートが用意され、説明会前の記入と説明会後の記入を要請される。地層処分は決まったこととの前提で、理解が深まったとの数字とデータを集めるための説明会であることは明らかだった。既成事実の積み上げで最終処分場の決定まで環境整備を図るのだ。 

 説明会では、地層処分は法律で決まったこと、未来の世代につけを回してはいけない、受入地が感謝される環境整備を、などと言われる。これが参加者の怒りを買う。そんなことは原発を止めてから言え、福島の事故をなんだと思っているのか、ということだ。多くの会場で同じような怒りの追及があったようだ。

 そもそも地層処分場建設は100年くらいかけてやる事業だというのだ。それをその時の知事や首長の打算で受け入れさせて、政府はこれで核開発と原発を継続するつもりなのだ。だいたい100年後まで責任を取る気のある人間など誰もいない。上も下もみんな自分に与えられたミッションをこなすだけ。福島の原発事故と何も変わらないのだ。原発建設と同じように、欲と打算で受入れに走る奴らが必ず出てくる。全国で反対の声をあげよう。